鶴見区放出で鍼灸整骨院を探すなら、セロトニン活性療法協会認定、

脳ストレス・身体ストレスからの根本アプローチで、

自律神経の問題、交通事故にも対応している森鍼灸整骨院へ!!

無料交通事故相談

交通事故・むち打ちが治療が
得意な整骨院です

エキテン 口コミランキング第1位
アクセスマップ

〒538-0044
大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目7-8

大阪市放出の完全予約制の整骨院

フリーダイヤルはコチラ!

交通事故・労災・各種保険取扱い

日本酒や甘酒、みそなどの発酵食品に含まれる成分に抗がん作用 

―日本酒や甘酒、みそなどの発酵食品に含まれる成分に抗がん作用 「麹菌」が作る成分「Dfcy」が鉄と結合、がん細胞の死滅へ

TIS(ティーズ)編集部 国内ニュース    2022-03-10より

デフェリフェリクリシン(Dfcy)は、日本酒醸造で用いる米麹はもちろん、日本酒、酒粕、甘酒にも含まれていますが、ヒト由来のがん細胞を死滅させる作用があることが、月桂冠株式会社(京都市伏見区)総合研究所と学校法人甲南学園甲南大学(兵庫県神戸市)の共同研究により明らかになりました。


月桂冠は、次のように伝えています。「鉄」は、がん細胞の増殖に深くかかわることが知られており、鉄と結合する一部の物質には抗がん作用があるといわれています。


日本酒などの製造に用いられる「麹菌」が作る成分のDfcyは、鉄と結合する性質を持ち、米麹やそれを原料とする日本酒などに含まれています。


今回、研究グループは、Dfcyの抗がん作用について検証試験を実施。その結果、ヒト乳がん由来細胞をDfcyで処理することにより、
細胞の死滅が確認され、抗がん作用があることを突き止めました


発酵食品はしっかり取りたいですね。また鉄はセロトニン合成に関わる大切なミネラルの一つですので、しっかり摂取しましょう。


2025年1月18日